風邪だと思って、病状が良くならず病院にいってみたらインフルエンザだったなんて経験ありませんか?インフルエンザは感染症の一種です。知らずに過ごしていると、飛沫感染や、接触感染によって簡単にうつるため、家族全員が感染する、学校やクラスで感染が広まって大変なことになるというのもよくある話です。ですから、いち早くインフルエンザに感染したら、病院で診断を受けて、自宅で安静にしなければならないのです。では風邪とインフルエンザをどのように見分ければいいのかここで紹介します。
インフルエンザとは、インフルエンザウイルスを病原とする気道感染症です。A型、B型、新型インフルエンザなどの種類があり風邪とよく似た症状の他に、38度を超える熱が出ることがほとんどです。高齢者や、乳児、妊娠中の方などがインフルエンザにかかると、気管支炎や肺炎などの合併症をおこし、重症化すると死に至るケースもあります。特に、最近はやり始めた新型インフルエンザはその危険性が高いと言われているので、インフルエンザの症状がみられたらすぐに医者を受診する必要があります。
簡単にいうと、高熱があるか・全身の倦怠感があるか・筋肉痛や関節痛を伴うかの3点であてはまるところがある場合は医者を受診することをお勧めします。
ではそもそもインフルエンザと風邪は根本的に何が違うのかをお話しましょう。
一つ明確に違うのは、原因となるウイルスです。
風邪の場合は、体調を崩し身体の免疫力が弱まっているときに病原菌にやられます。(病原菌の種類は様々です。)この中にインフルエンザウイルスCも含まれていますが、普通の風邪と分類されます。
一方インフルエンザと呼ばれるのは、A型・B型インフルエンザを指します。最近は、動物からヒトに感染する新型インフルエンザも流行しています。
普通のウイルスは一度感染したら、身体に抗体ができるので二度と感染しません。しかしインフルエンザは形を変えるので抗体が効かず、爆発的に感染するのです。
潜伏期間 | 1~3日 |
---|---|
感染経路 | おもに飛沫感染(※) |
発症 | 急激に38℃以上の高熱が出る |
症状 | 悪寒、頭痛、関節痛、倦怠感などの全身症状、咳、痰(たん)、 呼吸困難、腹痛、下痢などの胃腸症状 など |
療養期間 | 一週間程度 |
最近ではインフルエンザが疑われる場合は迅速診断キット診断を使い、陽性反応が出た場合は、抗インフルエンザウイルス剤を服用することになります。
(抗インフルエンザ薬の吸い薬(リレンザ、イナビルなど)や飲み薬(タミフルなど)を使用します。 )